カンファレンスチェアのポリゴン・ピクチュアズ塩田周三さんからLocal Committeeを仰せつかったSIGGRAPH Asia、明日いよいよ東京国際フォーラムでのライヴセッションが始まります!
— 松島 倫明|『WIRED』日本版編集長 (@matchan_jp) December 13, 2021
メタヴァースの入り口に立った全人類が刮目せよ:SIGGRAPH Asia 2021 TOKYO開幕 @wired_jp https://t.co/ifzn3xSnJO
わあ!SV(学生ボランティア)が眩しい!!#SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/rcEjYWCNSp
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
#SIGGRAPHAsia2021 がいよいよ始まります。現地では、テクニカルペーパーQ&Aセッションに加えて、日本語で解説を聞けるBOFも企画しました!国内のCG研究者総動員の超豪華企画です!(オンライン配信は行いません。)https://t.co/N2sCAqC7sn
— Yuki Igarashi (@yuki_igrs) December 12, 2021
日本人のCG研究者が総出で解説セッション準備しています。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
これはわざわざ会場に行くべきやつだ…!#SIGGRAPHAsia2021 #SA21Tokyo https://t.co/S5S2HwpP5H
言っておくが自分は逆張りができる男なので
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
SIGGRAPHAsiaは物理参加にbetするよ!
Let me tell you, I'm a man who can go against the grain.
SIGGRAPHAsia will bet on physical participation!
ボックスガチャのUIが改善されたそうで。これでもうボックスガチャ自動開封マシーンの開発講習会しなくてもいんですね(どうしよう)。https://t.co/O60jjFiD4t pic.twitter.com/4FtmhGsx4o
— Yoichi Yamazaki(山崎洋一) (@Yoichi_Yamazaki) December 11, 2021
仕事していると時々自分が天才なんじゃないかって思うことがあるけど、まあ勘違いだよな、この時間だし。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
自分が知っている .do がいまだに出てくる大手サイトっていったら野村證券だな。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
log4j なんだろうか…。 https://t.co/KXhkxdrxU6
怖っ・・・
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず https://t.co/L3bTsoduXS
ブラウザだけで利用できる、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
完全オンラインの旅行体験です
↓
It's an online travel experience,
available only in your browser.
↓
これはオンライン旅行体験ですが、
あなたのブラウザだけでしか体験できないのです
missing in translation 😉 pic.twitter.com/XkR9EPnC0t
何をやっているかというと、
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
日本語→英語→日本語とすることで
コピーライティングを磨いている
(その工程は動画の字幕になる)
(Google翻訳的には「完全オンライン」をcomplete onlineとか翻訳してくるのだけど、この complete をmissing in translationして、「他者と同時に体験できるブラウザでの旅行体験」の書けていない要素を補っていく工程でもある…)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
六本木からスタートし世界旅行の玄関、空港へ移動します
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
↓
We'll start in Roppongi and move to the airport, the gateway to world travel.
↓(ボツ)
We'll meet at our office building in Roppongi, then move to the Haneda airport, a gateway to world travel.
「集合」というメタバース補完
みんないっしょに飛行機に乗って
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
世界各地へ旅することができます
↓
(weをメタバース意図してyouに変える)
We can all get on a plane together, so you can travel around the world together.
→みんなで飛行機に乗れば、一緒に世界を旅することができますよね。
Players can take a commemorative photo using their avatars, and Challenge the mission in time!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
Hi, Cheese with everyone in the Metaverse!
Webブラウザでワールドを創ったりシェアしたりできます
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
↓DeepL
Create and share worlds in your web browser.
↓
You can create your own worlds in your web browser and play and share it by your avatar.
(ウェブブラウザで自分の世界を作り、アバターで遊び、共有することができます)
これは難しいな…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
「HMD化したREALITYです。
メタバースには鏡が必須ですよね!」
↓
This is REALITY made into HMD.
A mirror must be in your metaverse!
この文章、DeepLは一語違っても全然違う訳になるね
"the metaverse" って違和感あるんだよね…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
"your metaverse"なら許す
メタバース日英日翻訳のプロフェッショナルになりつつある…
"メタバース化ならではの機能として、オブジェクトとの多様なインタラクションも研究しています"
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
↓
As a unique feature of the metaverse, we are also studying various interactions with objects. Cheers!
乾杯だいじ。 pic.twitter.com/WOP4wPNYA2
うむ、終わった。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
講演まであと6時間あるね
まだ詰めたいところもあるけど、とりあえずチルせねば
完成品を見直したけど、やヴぇ動画だな…明日が楽しみだ…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
寝る前に明日のために最高の曲を紹介しておくよ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
”R U GAME?" / KMNZ prod. by NekoHacker – KMNVERSEhttps://t.co/xaWPBNPLW4 pic.twitter.com/nxohOrXpT1
月曜日から頑張りすぎだが
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
まあ年の瀬だしSIGGRAPHAsiaだし仕方ないね
(おかしいな…時差ないはずなのに)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
今頃知ったのだけど東横線が陥没してた
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
巻き込まれるところだった危なかった
明日以降も事故ないといいな… https://t.co/lomvBXO4bk
双子座流星群 見えた〜!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
めっちゃコンディションいいね
いつまでも見えていたい
めっちゃ寒いけど… https://t.co/6hHmYvAuQ9
何時に寝てもメチャ元気で気合十分なのおかしいでしょ
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
"CG in Japan" #SIGGRAPHAsia2021 #GREEVRStudio
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Catch up the latest developments in CG and interactive technologies in Japan. Our session features talks by some of the leading Japanese researchers and practitioners both in academia and industry.https://t.co/TGSUsuXSfi pic.twitter.com/A9rPdbQ4XA
Thanks for all participants and great speakers! pic.twitter.com/FINViix7rV
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Thank you for joining our session on CG in Japan today! We hope to see you this week at @SIGGRAPHAsia ! #SIGGRAPHAsia2021 @siggraph_irc
— Bektour (@rbektour) December 14, 2021
Special thanks to our speakers:
Akihiko Shirai @o_ob
Chris Christophers @IpresenceA
Takuji Narumi @UTokyo_News_en pic.twitter.com/cqqky8cs80
ご参加ご聴講ありがとうございました!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
日本を代表するメタバース企業の一旦として頑張っていきたいと思います!
これから東京国際フォーラム会場に入ります(声かけてね)
メディア等で資料公開が欲しい方もお声がけください#SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/xMQaCLOWFn pic.twitter.com/BABf7VsDKZ
HH 666: Carina Dust Pillar with Jet via NASA https://t.co/6LspCf8SSg pic.twitter.com/VBwA6ggzR5
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
物理カンファレンス
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
座るのが大変ってことを思い出した
(それぐらい盛況)
navier storksからLattice Boltzmann method (LBM)の拡張と機械学習、境界要素法(表面の速度、グリーン関数)で表面だけの計算で中身も解ける。制御可能な高解像度化を達成。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
ホワイトボードが尊いな…
Turbulence and Fluids
(Ryoichi Ando ZOZO, Inc)#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/A4Ys9T8Wui
いけすの魚が元気でどれぐらいのサイズなのか?自動検出したい!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Voidじゃうまくいかない、それにしてもオサカナの動きは美しいな…
Foids: Bio-Inspired Fish Simulation for Generating Synthetic Datasets⁰(Yuko Ishiwaka, SoftBank Corp.他)#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/FVYyCjw3ve
水温と環境光に対するモデルも獲得して
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
データ生成も自動化
全ての座標系で魚カウントを自動獲得していく…先程の美しい映像はそのカウント前の様子。カウントはYOLOを利用。#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/8byn3pNXmR
#物理カンファレンス で忘れてたこと
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
・机と椅子と電源が必要
・スクリーンが見える距離に座る必要
・公演が終わったら拍手をする(手は痛い)
きたよ!#SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/l1rJg4W8mL pic.twitter.com/2VTanZjgje
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
・スマホの電池はすぐに切れる
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
・ChargeSpotは便利
(国際フォーラムのファミマ!にある)https://t.co/rCGSfYhxaS
シモセラ先生久しぶり!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
「この論文はぜんぜん新しくないね」
「こんなの普通のコンピュータで動く時間で終わらない、全然実用的に使えないね」
「これはチャンピオンデータ、これだけちょっとうまく行ったからコレを使ったね」
カッコいい…#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/H4uFgOlQkj
シモセラ先生によるDSLR解説
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
フィルムには赤に近い成分がない(昔は赤外線だけ別撮影する銀塩フィルムがあった)
昔のフィルムをそのままカラー化すると細かい肌のシミ(紫外線反射成分?)がめっちゃ出てきて汚い印象になる。
「こういう画像を出したらSIGGRAPH通りませんから」笑#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/ADxtoCTeXw
You go down or up? https://t.co/LqHvwBSVwf pic.twitter.com/CO2BGKstFu
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
虹は見えなかった https://t.co/yAAYyuN6Cb pic.twitter.com/mLrUH8q6jo
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
物理会場での質問してみた(尊い)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Q:話の途中で「GANはだめ」って話があったけどもうちょい詳しくお願い
A:GANも機械学習も良いし使ったら良いのだけど、サブサーフェス散乱をGANで生成してますみたいなのはミスリード。(フィルムの特性に着目した)アプローチや論理構成自体はよくて見習うべきだけど!
例年の
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
SIGGRAPH Asia Papers 2021 on the webhttps://t.co/2RTLh2TfCY#SIGGRAPHAsia2021
続いて金森先生による解説
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
[SIGGRAPH Asia 2021] Barbershop: GAN-based Image Compositing using Segmentation Maskshttps://t.co/aMMZ1UrWwG
参考:
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
GAN Inversion による写実的画像生成の制御
金森 由博 先生
筑波大学 准教授
2021年11月https://t.co/Al1HlY9yHP
物理会場のみのお楽しみセッション#SIGGRAPHAsia2021 Birds of a Feathers 最高…! pic.twitter.com/mfvMnSJ2GB
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Q:SIGGRAPH論文、何が大変か?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
(1)ネタ、ターゲットが良くなければならない
(2)アルゴリズム的に、数学的に良いものを作らなければならない
(3)結果が良くなければならない
Q:SIGGRAPH論文、何が大変か?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
(Kuriyama先生)
最近の傾向。相当新規性がないとだめ、インクリメンタルだめ。平均15-16ページ。CVPRとの境界がなくなってきていて、ビジョン系はインクリメンタル。グループでいろんなことやって、いろんな結果を出してという大きなチーム、大きな組織が多くなってる。
(ソフトバンクIshiwakaさん・魚の研究)
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
「フィールドがイケスなので。実世界に役に立つ、魚のリアリティ、自然物を学習対象にしたところなどが評価されたと思う」https://t.co/TgeWgcNfmIhttps://t.co/xYqhDBhm3L
この研究やるために潜水士の免許とっている…
ほんとお疲れ様でした。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
みんな、自分の発表やチェアの仕事あるのに!
metaといえば
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 13, 2021
まあ査読者ってそんな感じです
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
灯油持って参上するから逃げないでね
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
お疲れ様でした!
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
殺されないで…殺さないから
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
え…極楽浄土では…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
中国語で「元宇宙」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
「超世界」「電脳空間」
あとは「極楽浄土」あたりがいいな#メタバース https://t.co/VPboI2Ariy
#REALITYnote を更新しました!😁
— REALITY株式会社 (@reality_jp) December 14, 2021
Argo CDでdeployする半独立開発環境を作ってみた – REALITY Advent Calendar 2021 #14https://t.co/SGaaEJSsgF#REALITY #メタバースをつくろう #開発合宿 #アドベントカレンダー #エンジニア
Sveiki !! 🖖😃
— Alicija Schwerin_Аліція Шверын (@AlicijaSchwerin) December 14, 2021
—Wenn ich es bin, kann es als "元韵空间"
"元韵世界" übersetzt werden! pic.twitter.com/h2oVPovPpG
「韵」?
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
「韻」?
昨夜はUnity深夜からPremiere朝からZoomとOBSとREALITYとGoogleSlidesで英語講演して、PremiereとUnityとしながら物理会場に行って、設営中のエキシビジョン会場にワクワクしながら、先端論文のstate of artsをむさぼるように頭に入れてツイートしながら動画編集する
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
だいぶSIGGRAPHらしくなってきた!
冷静になるとアホでしょと思うのですが、会場に来てみると、やっぱり最高最先端がドバドバしているので、ここで冷静になっていると何かがおかしいでしょという感じがしてくる。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
オンラインがダメとは一切思わないけど(むしろ好き)、グラフィックスの研究は映えとパッションの総合格闘技なんだなって
Tokyo Demo Fest – Best of Demoscene
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Shader showdown の見逃しを補う記事を発見 #SIGGRAPHAsia2021
SIGGRAPH Asia 2021 TOKYO取材レポート(1・14日) https://t.co/NOjYB4J4K7 @vronjpより
白井先生はどこに行っても見かけてすごいエネルギー https://t.co/BvYrS3JFkN
— koguchit 小口 (@koguchit) December 14, 2021
声かけて…
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
#SIGGRAPHAsia2021
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Computer Animation Festival – Electronic Theater
16作で4千円。
Screening
14 December, Tuesday (3:00pm – 5:00pm)
15 December, Wednesday (4:00pm – 6:00pm)
16 December, Thursday (3:00pm – 5:00pm)
17 December, Friday (1:00pm – 3:00pm)https://t.co/8L2Ud7xH8s
世界最高のショートフィルムを集めたフェスティバル「CAF」
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
一番安いEXパスで
シアターでのスクリーニングに加えてオンライン上映視聴権が19作ついてくる。https://t.co/QILnDO0gRw
#SIGGRAPHAsia2021 Day2予習中。
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
9時のPapers
Facial Animation and Rendering (Zoom)
からだいじそうなのがあるな…
"Live Speech Portraits: Real-Time Photorealistic Talking-Head Animation"
Yuanxun Lu – Nanjing Universityhttps://t.co/z6T1l99E0X
"Live Speech Portraits: Real-Time Photorealistic Talking-Head Animation"
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
音声信号のみを用いて、写実的なトーキングヘッドアニメーションを30fps以上で生成する。https://t.co/TeCfcBfeCV pic.twitter.com/yOmM62EgMT
塩田さんのオープニングセレモニーの後は10時から
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
10時から
ソニーグループ株式会社/副社長 兼 CTO/勝本さんによる基調講演
「クリエイティビティ×テクノロジー ~世界を感動で満たす方法」
会場: ホールC+オンライン
・このセッションは日本語で行われます。https://t.co/aJnLnmYR1o pic.twitter.com/f8g0rwo2Fe
11時からのメインルームは
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
"SAINT SEIYA: Knights of the Zodiac"
このセッションは日本語で行われます。
英語版は12月17日以降にオンデマンドで配信予定です。#SIGGRAPHAsia2021 pic.twitter.com/rw1KHHuuEX
アートギャラリーは16作, Hall E で開催。https://t.co/K0WdD8CRjg
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
Emerging Technologies
12/15 10時~
東京国際フォーラム(TIFF)のホールEでブース展示 13件
オンデマンド配信 19件https://t.co/vugngWLnNJ
”Games”
— Dr.(Shirai)Hakase – AICU media編集長 しらいはかせ (@o_ob) December 14, 2021
チェアのスクエニ長谷川さんによると
11時から特別な展示トークがあると聞いている
Hall E(B2F, E Block) EXPERIENCE HALL TALK STAGE
GAMES GALLERY SCHEDULEhttps://t.co/6JF0DQ3C3t
RT @matchan_jp: カンファレンスチェアのポリゴン・ピクチュアズ塩田周三さんからLocal Committeeを仰せつかったSIGGRAPH Asia、明日いよいよ東京国際フォーラムでのライヴセッションが始まります! メタヴァースの入り口に立った全人類が刮目せよ:…
わあ!SV(学生ボランティア)が眩しい!! #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/rcEjYWCNSp
RT @yuki_igrs: #SIGGRAPHAsia2021 がいよいよ始まります。現地では、テクニカルペーパーQ&Aセッションに加えて、日本語で解説を聞けるBOFも企画しました!国内のCG研究者総動員の超豪華企画です!(オンライン配信は行いません。)https://t.c…
日本人のCG研究者が総出で解説セッション準備しています。 これはわざわざ会場に行くべきやつだ…! #SIGGRAPHAsia2021 #SA21Tokyo https://t.co/S5S2HwpP5H
言っておくが自分は逆張りができる男なので SIGGRAPHAsiaは物理参加にbetするよ! Let me tell you, I'm a man who can go against the grain. SIGGRAPHAs… https://t.co/nfiPALraub in reply to o_ob
RT @Yoichi_Yamazaki: ボックスガチャのUIが改善されたそうで。これでもうボックスガチャ自動開封マシーンの開発講習会しなくてもいんですね(どうしよう)。 https://t.co/O60jjFiD4t https://t.co/4FtmhGsx4o
仕事していると時々自分が天才なんじゃないかって思うことがあるけど、まあ勘違いだよな、この時間だし。
自分が知っている .do がいまだに出てくる大手サイトっていったら野村證券だな。 log4j なんだろうか…。 https://t.co/KXhkxdrxU6
怖っ・・・ 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず https://t.co/L3bTsoduXS in reply to o_ob
ブラウザだけで利用できる、 完全オンラインの旅行体験です ↓ It's an online travel experience, available only in your browser. ↓ これはオンライン旅行体験ですが… https://t.co/6H8eEaWamB
何をやっているかというと、 日本語→英語→日本語とすることで コピーライティングを磨いている (その工程は動画の字幕になる) in reply to o_ob
(Google翻訳的には「完全オンライン」をcomplete onlineとか翻訳してくるのだけど、この complete をmissing in translationして、「他者と同時に体験できるブラウザでの旅行体験」の書けていない要素を補っていく工程でもある…) in reply to o_ob
六本木からスタートし世界旅行の玄関、空港へ移動します ↓ We'll start in Roppongi and move to the airport, the gateway to world travel. ↓(ボツ) We… https://t.co/brrPMW7buD in reply to o_ob
みんないっしょに飛行機に乗って 世界各地へ旅することができます ↓ (weをメタバース意図してyouに変える) We can all get on a plane together, so you can travel aroun… https://t.co/4sm0yDKJjO in reply to o_ob
Players can take a commemorative photo using their avatars, and Challenge the mission in time! Hi, Cheese with everyone in the Metaverse! in reply to o_ob
Webブラウザでワールドを創ったりシェアしたりできます ↓DeepL Create and share worlds in your web browser. ↓ You can create your own worlds in… https://t.co/Z9zdejbv4N in reply to o_ob
これは難しいな… 「HMD化したREALITYです。 メタバースには鏡が必須ですよね!」 ↓ This is REALITY made into HMD. A mirror must be in your metaverse! この文章、DeepLは一語違っても全然違う訳になるね in reply to o_ob
"the metaverse" って違和感あるんだよね… "your metaverse"なら許す メタバース日英日翻訳のプロフェッショナルになりつつある… in reply to o_ob
"メタバース化ならではの機能として、オブジェクトとの多様なインタラクションも研究しています" ↓ As a unique feature of the metaverse, we are also studying various… https://t.co/xQqkvdMSfx in reply to o_ob
うむ、終わった。 講演まであと6時間あるね まだ詰めたいところもあるけど、とりあえずチルせねば
完成品を見直したけど、やヴぇ動画だな…明日が楽しみだ…
寝る前に明日のために最高の曲を紹介しておくよ ”R U GAME?" / KMNZ prod. by NekoHacker – KMNVERSE https://t.co/xaWPBNPLW4 https://t.co/nxohOrXpT1
月曜日から頑張りすぎだが まあ年の瀬だしSIGGRAPHAsiaだし仕方ないね in reply to o_ob
(おかしいな…時差ないはずなのに) in reply to o_ob
今頃知ったのだけど東横線が陥没してた 巻き込まれるところだった危なかった 明日以降も事故ないといいな… https://t.co/lomvBXO4bk
双子座流星群 見えた〜! めっちゃコンディションいいね いつまでも見えていたい めっちゃ寒いけど… https://t.co/6hHmYvAuQ9
何時に寝てもメチャ元気で気合十分なのおかしいでしょ
"CG in Japan" #SIGGRAPHAsia2021 #GREEVRStudio Catch up the latest developments in CG and interactive technologies i… https://t.co/xMcCugJcIY in reply to o_ob
Thanks for all participants and great speakers! https://t.co/FINViix7rV in reply to o_ob
RT @rbektour: Thank you for joining our session on CG in Japan today! We hope to see you this week at @SIGGRAPHAsia ! #SIGGRAPHAsia2021 @si…
ご参加ご聴講ありがとうございました! 日本を代表するメタバース企業の一旦として頑張っていきたいと思います! これから東京国際フォーラム会場に入ります(声かけてね) メディア等で資料公開が欲しい方もお声がけください… https://t.co/KthT0W2lm4 in reply to o_ob
HH 666: Carina Dust Pillar with Jet via NASA https://t.co/6LspCf8SSg https://t.co/VBwA6ggzR5
物理カンファレンス 座るのが大変ってことを思い出した (それぐらい盛況)
navier storksからLattice Boltzmann method (LBM)の拡張と機械学習、境界要素法(表面の速度、グリーン関数)で表面だけの計算で中身も解ける。制御可能な高解像度化を達成。 ホワイトボードが尊い… https://t.co/S8W0B3VOHI
いけすの魚が元気でどれぐらいのサイズなのか?自動検出したい! Voidじゃうまくいかない、それにしてもオサカナの動きは美しいな… Foids: Bio-Inspired Fish Simulation for Generati… https://t.co/2cPc2DiRWR
水温と環境光に対するモデルも獲得して データ生成も自動化 全ての座標系で魚カウントを自動獲得していく…先程の美しい映像はそのカウント前の様子。カウントはYOLOを利用。 #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/8byn3pNXmR in reply to o_ob
#物理カンファレンス で忘れてたこと ・机と椅子と電源が必要 ・スクリーンが見える距離に座る必要 ・公演が終わったら拍手をする(手は痛い) in reply to o_ob
きたよ! #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/l1rJg4W8mL https://t.co/2VTanZjgje
・スマホの電池はすぐに切れる ・ChargeSpotは便利 (国際フォーラムのファミマ!にある) https://t.co/rCGSfYhxaS in reply to o_ob
シモセラ先生久しぶり! 「この論文はぜんぜん新しくないね」 「こんなの普通のコンピュータで動く時間で終わらない、全然実用的に使えないね」 「これはチャンピオンデータ、これだけちょっとうまく行ったからコレを使ったね」 カッコいい… https://t.co/VDMnRl7c2M
シモセラ先生によるDSLR解説 フィルムには赤に近い成分がない(昔は赤外線だけ別撮影する銀塩フィルムがあった) 昔のフィルムをそのままカラー化すると細かい肌のシミ(紫外線反射成分?)がめっちゃ出てきて汚い印象になる。 「こうい… https://t.co/iXsS8ayCpO in reply to o_ob
You go down or up? https://t.co/LqHvwBSVwf https://t.co/CO2BGKstFu
虹は見えなかった https://t.co/yAAYyuN6Cb https://t.co/mLrUH8q6jo
物理会場での質問してみた(尊い) Q:話の途中で「GANはだめ」って話があったけどもうちょい詳しくお願い A:GANも機械学習も良いし使ったら良いのだけど、サブサーフェス散乱をGANで生成してますみたいなのはミスリード。(フィルム… https://t.co/cjLe8TOigf in reply to o_ob
例年の SIGGRAPH Asia Papers 2021 on the web https://t.co/2RTLh2TfCY #SIGGRAPHAsia2021 in reply to o_ob
続いて金森先生による解説 [SIGGRAPH Asia 2021] Barbershop: GAN-based Image Compositing using Segmentation Masks https://t.co/aMMZ1UrWwG in reply to o_ob
参考: GAN Inversion による写実的画像生成の制御 金森 由博 先生 筑波大学 准教授 2021年11月 https://t.co/Al1HlY9yHP in reply to o_ob
物理会場のみのお楽しみセッション #SIGGRAPHAsia2021 Birds of a Feathers 最高…! https://t.co/mfvMnSJ2GB
Q:SIGGRAPH論文、何が大変か? (1)ネタ、ターゲットが良くなければならない (2)アルゴリズム的に、数学的に良いものを作らなければならない (3)結果が良くなければならない in reply to o_ob
Q:SIGGRAPH論文、何が大変か? (Kuriyama先生) 最近の傾向。相当新規性がないとだめ、インクリメンタルだめ。平均15-16ページ。CVPRとの境界がなくなってきていて、ビジョン系はインクリメンタル。グループでいろん… https://t.co/0giUMgs7ON in reply to o_ob
(ソフトバンクIshiwakaさん・魚の研究) 「フィールドがイケスなので。実世界に役に立つ、魚のリアリティ、自然物を学習対象にしたところなどが評価されたと思う」 https://t.co/TgeWgcNfmI… https://t.co/6WWipqrsfS in reply to o_ob
ほんとお疲れ様でした。 みんな、自分の発表やチェアの仕事あるのに! in reply to o_ob
RT @o_ob: metaといえば
@SUIGADOU まあ査読者ってそんな感じです in reply to SUIGADOU
@yahagi_day 灯油持って参上するから逃げないでね in reply to yahagi_day
@TakanoHori お疲れ様でした! in reply to TakanoHori
@kahofujiyoshi 殺されないで…殺さないから in reply to kahofujiyoshi
@mnishi41 え…極楽浄土では… in reply to mnishi41
中国語で「元宇宙」 「超世界」「電脳空間」 あとは「極楽浄土」あたりがいいな #メタバース https://t.co/VPboI2Ariy
RT @reality_jp: #REALITYnote を更新しました!😁 Argo CDでdeployする半独立開発環境を作ってみた – REALITY Advent Calendar 2021 #14 https://t.co/SGaaEJSsgF #REALITY #メ…
RT @AlicijaSchwerin: @o_ob Sveiki !! 🖖😃 —Wenn ich es bin, kann es als "元韵空间" "元韵世界" übersetzt werden! https://t.co/h2oVPovPpG
@AlicijaSchwerin 「韵」? 「韻」? in reply to AlicijaSchwerin
昨夜はUnity深夜からPremiere朝からZoomとOBSとREALITYとGoogleSlidesで英語講演して、PremiereとUnityとしながら物理会場に行って、設営中のエキシビジョン会場にワクワクしながら、先端論文… https://t.co/tXR76t1KbZ
冷静になるとアホでしょと思うのですが、会場に来てみると、やっぱり最高最先端がドバドバしているので、ここで冷静になっていると何かがおかしいでしょという感じがしてくる。 オンラインがダメとは一切思わないけど(むしろ好き)、グラフィッ… https://t.co/Q1vHCj6ZkO in reply to o_ob
Tokyo Demo Fest – Best of Demoscene Shader showdown の見逃しを補う記事を発見 #SIGGRAPHAsia2021 SIGGRAPH Asia 2021 TOKYO取材レポー… https://t.co/abOlLUISqB
RT @koguchit: 白井先生はどこに行っても見かけてすごいエネルギー
@koguchit 声かけて… in reply to koguchit
#SIGGRAPHAsia2021 Computer Animation Festival – Electronic Theater 16作で4千円。 Screening 14 December, Tuesday (3:00… https://t.co/dwSz5JQ8nY
世界最高のショートフィルムを集めたフェスティバル「CAF」 一番安いEXパスで シアターでのスクリーニングに加えてオンライン上映視聴権が19作ついてくる。 https://t.co/QILnDO0gRw in reply to o_ob
#SIGGRAPHAsia2021 Day2予習中。 9時のPapers Facial Animation and Rendering (Zoom) からだいじそうなのがあるな… "Live Speech Portraits:… https://t.co/ma7fDNb5uQ
"Live Speech Portraits: Real-Time Photorealistic Talking-Head Animation" 音声信号のみを用いて、写実的なトーキングヘッドアニメーションを30fps以上で生成す… https://t.co/xYQDShesEc in reply to o_ob
塩田さんのオープニングセレモニーの後は10時から 10時から ソニーグループ株式会社/副社長 兼 CTO/勝本さんによる基調講演 「クリエイティビティ×テクノロジー ~世界を感動で満たす方法」 会場: ホールC+オンライン ・この… https://t.co/s8g7AvDP3u in reply to o_ob
11時からのメインルームは "SAINT SEIYA: Knights of the Zodiac" このセッションは日本語で行われます。 英語版は12月17日以降にオンデマンドで配信予定です。 #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/rw1KHHuuEX in reply to o_ob
アートギャラリーは16作, Hall E で開催。 https://t.co/K0WdD8CRjg Emerging Technologies 12/15 10時~ 東京国際フォーラム(TIFF)のホールEでブース展示 13件 オ… https://t.co/8cF4Zk3qmy in reply to o_ob
”Games” チェアのスクエニ長谷川さんによると 11時から特別な展示トークがあると聞いている Hall E(B2F, E Block) EXPERIENCE HALL TALK STAGE GAMES GALLERY SCHE… https://t.co/7IMgyqh4iW in reply to o_ob