Tweets at 2021-12-14


RT @matchan_jp: カンファレンスチェアのポリゴン・ピクチュアズ塩田周三さんからLocal Committeeを仰せつかったSIGGRAPH Asia、明日いよいよ東京国際フォーラムでのライヴセッションが始まります! メタヴァースの入り口に立った全人類が刮目せよ:…

わあ!SV(学生ボランティア)が眩しい!! #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/rcEjYWCNSp

RT @yuki_igrs: #SIGGRAPHAsia2021 がいよいよ始まります。現地では、テクニカルペーパーQ&Aセッションに加えて、日本語で解説を聞けるBOFも企画しました!国内のCG研究者総動員の超豪華企画です!(オンライン配信は行いません。)https://t.c…

日本人のCG研究者が総出で解説セッション準備しています。 これはわざわざ会場に行くべきやつだ…! #SIGGRAPHAsia2021 #SA21Tokyo https://t.co/S5S2HwpP5H

言っておくが自分は逆張りができる男なので SIGGRAPHAsiaは物理参加にbetするよ! Let me tell you, I'm a man who can go against the grain. SIGGRAPHAs… https://t.co/nfiPALraub in reply to o_ob

RT @Yoichi_Yamazaki: ボックスガチャのUIが改善されたそうで。これでもうボックスガチャ自動開封マシーンの開発講習会しなくてもいんですね(どうしよう)。 https://t.co/O60jjFiD4t https://t.co/4FtmhGsx4o

仕事していると時々自分が天才なんじゃないかって思うことがあるけど、まあ勘違いだよな、この時間だし。

自分が知っている .do がいまだに出てくる大手サイトっていったら野村證券だな。 log4j なんだろうか…。 https://t.co/KXhkxdrxU6

怖っ・・・ 逆転敗訴した野村情シスがIBMに送った悲痛なメール、横暴なユーザーを抑えきれず https://t.co/L3bTsoduXS in reply to o_ob

ブラウザだけで利用できる、 完全オンラインの旅行体験です ↓ It's an online travel experience, available only in your browser. ↓ これはオンライン旅行体験ですが… https://t.co/6H8eEaWamB

何をやっているかというと、 日本語→英語→日本語とすることで コピーライティングを磨いている (その工程は動画の字幕になる) in reply to o_ob

(Google翻訳的には「完全オンライン」をcomplete onlineとか翻訳してくるのだけど、この complete をmissing in translationして、「他者と同時に体験できるブラウザでの旅行体験」の書けていない要素を補っていく工程でもある…) in reply to o_ob

六本木からスタートし世界旅行の玄関、空港へ移動します ↓ We'll start in Roppongi and move to the airport, the gateway to world travel. ↓(ボツ) We… https://t.co/brrPMW7buD in reply to o_ob

みんないっしょに飛行機に乗って 世界各地へ旅することができます ↓ (weをメタバース意図してyouに変える) We can all get on a plane together, so you can travel aroun… https://t.co/4sm0yDKJjO in reply to o_ob

Players can take a commemorative photo using their avatars, and Challenge the mission in time! Hi, Cheese with everyone in the Metaverse! in reply to o_ob

Webブラウザでワールドを創ったりシェアしたりできます ↓DeepL Create and share worlds in your web browser. ↓ You can create your own worlds in… https://t.co/Z9zdejbv4N in reply to o_ob

これは難しいな… 「HMD化したREALITYです。 メタバースには鏡が必須ですよね!」 ↓ This is REALITY made into HMD. A mirror must be in your metaverse! この文章、DeepLは一語違っても全然違う訳になるね in reply to o_ob

"the metaverse" って違和感あるんだよね… "your metaverse"なら許す メタバース日英日翻訳のプロフェッショナルになりつつある… in reply to o_ob

"メタバース化ならではの機能として、オブジェクトとの多様なインタラクションも研究しています" ↓ As a unique feature of the metaverse, we are also studying various… https://t.co/xQqkvdMSfx in reply to o_ob

うむ、終わった。 講演まであと6時間あるね まだ詰めたいところもあるけど、とりあえずチルせねば

完成品を見直したけど、やヴぇ動画だな…明日が楽しみだ…

寝る前に明日のために最高の曲を紹介しておくよ ”R U GAME?" / KMNZ prod. by NekoHacker – KMNVERSE https://t.co/xaWPBNPLW4 https://t.co/nxohOrXpT1

月曜日から頑張りすぎだが まあ年の瀬だしSIGGRAPHAsiaだし仕方ないね in reply to o_ob

(おかしいな…時差ないはずなのに) in reply to o_ob

今頃知ったのだけど東横線が陥没してた 巻き込まれるところだった危なかった 明日以降も事故ないといいな… https://t.co/lomvBXO4bk

双子座流星群 見えた〜! めっちゃコンディションいいね いつまでも見えていたい めっちゃ寒いけど… https://t.co/6hHmYvAuQ9

何時に寝てもメチャ元気で気合十分なのおかしいでしょ

"CG in Japan" #SIGGRAPHAsia2021 #GREEVRStudio Catch up the latest developments in CG and interactive technologies i… https://t.co/xMcCugJcIY in reply to o_ob

Thanks for all participants and great speakers! https://t.co/FINViix7rV in reply to o_ob

RT @rbektour: Thank you for joining our session on CG in Japan today! We hope to see you this week at @SIGGRAPHAsia ! #SIGGRAPHAsia2021 @si

ご参加ご聴講ありがとうございました! 日本を代表するメタバース企業の一旦として頑張っていきたいと思います! これから東京国際フォーラム会場に入ります(声かけてね) メディア等で資料公開が欲しい方もお声がけください… https://t.co/KthT0W2lm4 in reply to o_ob

HH 666: Carina Dust Pillar with Jet via NASA https://t.co/6LspCf8SSg https://t.co/VBwA6ggzR5

物理カンファレンス 座るのが大変ってことを思い出した (それぐらい盛況)

navier storksからLattice Boltzmann method (LBM)の拡張と機械学習、境界要素法(表面の速度、グリーン関数)で表面だけの計算で中身も解ける。制御可能な高解像度化を達成。 ホワイトボードが尊い… https://t.co/S8W0B3VOHI

いけすの魚が元気でどれぐらいのサイズなのか?自動検出したい! Voidじゃうまくいかない、それにしてもオサカナの動きは美しいな… Foids: Bio-Inspired Fish Simulation for Generati… https://t.co/2cPc2DiRWR

水温と環境光に対するモデルも獲得して データ生成も自動化 全ての座標系で魚カウントを自動獲得していく…先程の美しい映像はそのカウント前の様子。カウントはYOLOを利用。 #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/8byn3pNXmR in reply to o_ob

#物理カンファレンス で忘れてたこと ・机と椅子と電源が必要 ・スクリーンが見える距離に座る必要 ・公演が終わったら拍手をする(手は痛い) in reply to o_ob

きたよ! #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/l1rJg4W8mL https://t.co/2VTanZjgje

・スマホの電池はすぐに切れる ・ChargeSpotは便利 (国際フォーラムのファミマ!にある) https://t.co/rCGSfYhxaS in reply to o_ob

シモセラ先生久しぶり! 「この論文はぜんぜん新しくないね」 「こんなの普通のコンピュータで動く時間で終わらない、全然実用的に使えないね」 「これはチャンピオンデータ、これだけちょっとうまく行ったからコレを使ったね」 カッコいい… https://t.co/VDMnRl7c2M

シモセラ先生によるDSLR解説 フィルムには赤に近い成分がない(昔は赤外線だけ別撮影する銀塩フィルムがあった) 昔のフィルムをそのままカラー化すると細かい肌のシミ(紫外線反射成分?)がめっちゃ出てきて汚い印象になる。 「こうい… https://t.co/iXsS8ayCpO in reply to o_ob

You go down or up? https://t.co/LqHvwBSVwf https://t.co/CO2BGKstFu

虹は見えなかった https://t.co/yAAYyuN6Cb https://t.co/mLrUH8q6jo

物理会場での質問してみた(尊い) Q:話の途中で「GANはだめ」って話があったけどもうちょい詳しくお願い A:GANも機械学習も良いし使ったら良いのだけど、サブサーフェス散乱をGANで生成してますみたいなのはミスリード。(フィルム… https://t.co/cjLe8TOigf in reply to o_ob

例年の SIGGRAPH Asia Papers 2021 on the web https://t.co/2RTLh2TfCY #SIGGRAPHAsia2021 in reply to o_ob

続いて金森先生による解説 [SIGGRAPH Asia 2021] Barbershop: GAN-based Image Compositing using Segmentation Masks https://t.co/aMMZ1UrWwG in reply to o_ob

参考: GAN Inversion による写実的画像生成の制御 金森 由博 先生 筑波大学 准教授 2021年11月 https://t.co/Al1HlY9yHP in reply to o_ob

物理会場のみのお楽しみセッション #SIGGRAPHAsia2021 Birds of a Feathers 最高…! https://t.co/mfvMnSJ2GB

Q:SIGGRAPH論文、何が大変か? (1)ネタ、ターゲットが良くなければならない (2)アルゴリズム的に、数学的に良いものを作らなければならない (3)結果が良くなければならない in reply to o_ob

Q:SIGGRAPH論文、何が大変か? (Kuriyama先生) 最近の傾向。相当新規性がないとだめ、インクリメンタルだめ。平均15-16ページ。CVPRとの境界がなくなってきていて、ビジョン系はインクリメンタル。グループでいろん… https://t.co/0giUMgs7ON in reply to o_ob

(ソフトバンクIshiwakaさん・魚の研究) 「フィールドがイケスなので。実世界に役に立つ、魚のリアリティ、自然物を学習対象にしたところなどが評価されたと思う」 https://t.co/TgeWgcNfmI… https://t.co/6WWipqrsfS in reply to o_ob

ほんとお疲れ様でした。 みんな、自分の発表やチェアの仕事あるのに! in reply to o_ob

RT @o_ob: metaといえば

@SUIGADOU まあ査読者ってそんな感じです in reply to SUIGADOU

@yahagi_day 灯油持って参上するから逃げないでね in reply to yahagi_day

@TakanoHori お疲れ様でした! in reply to TakanoHori

@kahofujiyoshi 殺されないで…殺さないから in reply to kahofujiyoshi

@mnishi41 え…極楽浄土では… in reply to mnishi41

中国語で「元宇宙」 「超世界」「電脳空間」 あとは「極楽浄土」あたりがいいな #メタバース https://t.co/VPboI2Ariy

RT @reality_jp: #REALITYnote を更新しました!😁 Argo CDでdeployする半独立開発環境を作ってみた – REALITY Advent Calendar 2021 #14 https://t.co/SGaaEJSsgF #REALITY #メ…

RT @AlicijaSchwerin: @o_ob Sveiki !! 🖖😃 —Wenn ich es bin, kann es als "元韵空间" "元韵世界" übersetzt werden! https://t.co/h2oVPovPpG

@AlicijaSchwerin 「韵」? 「韻」? in reply to AlicijaSchwerin

昨夜はUnity深夜からPremiere朝からZoomとOBSとREALITYとGoogleSlidesで英語講演して、PremiereとUnityとしながら物理会場に行って、設営中のエキシビジョン会場にワクワクしながら、先端論文… https://t.co/tXR76t1KbZ

冷静になるとアホでしょと思うのですが、会場に来てみると、やっぱり最高最先端がドバドバしているので、ここで冷静になっていると何かがおかしいでしょという感じがしてくる。 オンラインがダメとは一切思わないけど(むしろ好き)、グラフィッ… https://t.co/Q1vHCj6ZkO in reply to o_ob

Tokyo Demo Fest – Best of Demoscene Shader showdown の見逃しを補う記事を発見 #SIGGRAPHAsia2021 SIGGRAPH Asia 2021 TOKYO取材レポー… https://t.co/abOlLUISqB

RT @koguchit: 白井先生はどこに行っても見かけてすごいエネルギー

@koguchit 声かけて… in reply to koguchit

#SIGGRAPHAsia2021 Computer Animation Festival – Electronic Theater 16作で4千円。 Screening 14 December, Tuesday (3:00… https://t.co/dwSz5JQ8nY

世界最高のショートフィルムを集めたフェスティバル「CAF」 一番安いEXパスで シアターでのスクリーニングに加えてオンライン上映視聴権が19作ついてくる。 https://t.co/QILnDO0gRw in reply to o_ob

#SIGGRAPHAsia2021 Day2予習中。 9時のPapers Facial Animation and Rendering (Zoom) からだいじそうなのがあるな… "Live Speech Portraits:… https://t.co/ma7fDNb5uQ

"Live Speech Portraits: Real-Time Photorealistic Talking-Head Animation" 音声信号のみを用いて、写実的なトーキングヘッドアニメーションを30fps以上で生成す… https://t.co/xYQDShesEc in reply to o_ob

塩田さんのオープニングセレモニーの後は10時から 10時から ソニーグループ株式会社/副社長 兼 CTO/勝本さんによる基調講演 「クリエイティビティ×テクノロジー ~世界を感動で満たす方法」 会場: ホールC+オンライン ・この… https://t.co/s8g7AvDP3u in reply to o_ob

11時からのメインルームは "SAINT SEIYA: Knights of the Zodiac" このセッションは日本語で行われます。 英語版は12月17日以降にオンデマンドで配信予定です。 #SIGGRAPHAsia2021 https://t.co/rw1KHHuuEX in reply to o_ob

アートギャラリーは16作, Hall E で開催。 https://t.co/K0WdD8CRjg Emerging Technologies 12/15 10時~ 東京国際フォーラム(TIFF)のホールEでブース展示 13件 オ… https://t.co/8cF4Zk3qmy in reply to o_ob

”Games” チェアのスクエニ長谷川さんによると 11時から特別な展示トークがあると聞いている Hall E(B2F, E Block) EXPERIENCE HALL TALK STAGE GAMES GALLERY SCHE… https://t.co/7IMgyqh4iW in reply to o_ob

Tweets at 2021-12-13


RT @REALITY_app_en: 🐯2022 is the year of the tiger! Rawwr!🐯 Get a "Rawwr!" emote after a set number of pulls from the Year of the Tiger 20…

フランス帰ってカマンベール食べ放題したいです そうもいかないので 近くにドムドムバーガーがないかと探していたら… 相模原市上溝ダイエーにありました。 現在20店舗ぐらい 最近はイオンモールに新規出店もあるのね https://t.co/fkHLdAipdM

とりあえずとっておきのカマンベールを開けてみんなで分けて食べました in reply to o_ob

RT @kmnzliz: とびきりかわいいステージに立てて嬉しかったです、ありがとうございました!!!セトリはあえてかわいい寄りにしなかったんですがどうでしたか?! #sanrio_vfes https://t.co/KfkKOzwM3z

RT @kmnzlita: #sanrio_vfes 見てくれた人ありがとうございました!!!!ステージ可愛すぎてウキウキになってしまった!!最近さみーですが、夏曲もいれてアゲさせていただきました!🔥 https://t.co/CvopLMzf6G

RT @SANRIO_Vfes: テーマパークとバーチャル空間が融合した音楽フェスにご参加・ご視聴いただきありがとうございました✨ みなさんお楽しみいただけましたでしょうか⁉👀 フェスの感想は #sanrio_vfes のハッシュタグをつけて投稿してね🎧 スタッフ一同、またい…

25時を過ぎて進捗は全然よろしくないけど デトックスだけは進んだ感じする日曜日だった… まだまだ頑張る

RT @kamoshika_vrc: 今回のTDF2021 Shader ShowdownのコードをShadertoyに投稿しました! Final https://t.co/8DlFaMDpVK Semifinals https://t.co/8MJ8HhdZhO Qua…

迷ったときは自分の信念に従って作業する 自ずと道が見えてくる こういう時に他人が作ったいいものを見るとよくない そういうのはもっと違うときにみる

RT @mobtakami: 白井博士がCan Golfしてました @o_ob #XRMatsuri #イマクリエイト https://t.co/O9F2qXmia1

RT @Banjo_Kanna: サンリオバーチャルフェスの一番素晴らしかったところは、最初に入ったインスタンスにスタッフがいてキャストのグリがあり、その後も行く先でスタッフに出会ったことです。これは本当に大事だし準備が凄い。 #sanrio_vfes

RT @ooeeeru: 大田マトさん制作の VRサンドボックスゲーム #Primitier(プリミティア)で https://t.co/daxGjZ9r4H スポーツタイプのバイクを作って走ってみました しっかりバイクに乗っている気分を味わえたので 自分だけのバイクが欲しい…

とりあえず1件大きいのは片付いたな…。 このあとクリエイティブに入るか、 それとも睡眠取るか (まともな判断ができるのでもちろん後者) (しかし前者も捨てがたい)

SIGGRAPH ASIA 2021 Tokyo 白井は火曜日10時からIRC "CG in Japan"にて登壇、 水曜日と金曜日は物理会場にいる予定です。 #SA2021 #SIGGRAPHAsia2021 #SA21 in reply to o_ob

月曜日の朝から とんでもないことをやってしまった。。。 #フィットボクシング #NintendoSwitch https://t.co/2u70qsNhaQ

解説すると、パーフェクトは長いフィットボクシング人生においてまだ2回しか達成したことがありません…。 特別なメッセージが出るのですが…録画しておけばよかった in reply to o_ob

RT @sin1: Oculusあるあるだと思うんだけど、どうだろう。 https://t.co/8rHRIsbh8p

めちゃ天気いいけど そろそろ花粉症とか黄砂が気になるお年頃

AndroidでWebでサーバー…夢がある…! https://t.co/SiLUtICT1I

RT @QuieterVR: @sin1 @blue_walker_vrc 私は、紐の方をもって、スリングスタイルにして、静かにコトッと床に触れさせます。 https://t.co/YmJtWCxecX

metaといえば

弊ラボ製作の動画 On schedule で後工程に納品完了! やったね さて明日からSIGGRAPHAsiaだよ

さーて 次の動画いくかーx2

@niusounds その折り返しで、さらに調布を通過して新宿方面にバシルーラされたことがあります in reply to niusounds

え…Unity弱すぎない? 今日なんて .meta で めためただったのに… https://t.co/RHwBr84QRO

どんなに忙しくても 映えとゴハンだけは忘れないよ! #hillschristmas https://t.co/t1LfTUS4Wn https://t.co/ATVTkiEX8U

Tweets at 2021-12-12


@mzkRiku Whyを知るためには他者との対話が大事だと思います Twitterに書いてみるのは神待ちよりは確度高い 人に話してみるのがいちばんだけど in reply to mzkRiku

RT @utautattaro: お陰様でこの4年4ヶ月後の今日、100回目の施設利用を迎えました。100回目は記念大会を開催し、大盛りあがり! なんの知識ノウハウもなしに始めた社会人サークルでも、継続してればいつかうまくいくんだと思いました。 https://t.co/fei…

@mzkRiku そういう人は手元にメモを書いてから語るといいですね in reply to mzkRiku

今日の忘年会2次会メンバー。 箸袋の端でも 似顔絵を描いておけば顔と名前を忘れないライフハック… https://t.co/cMZYeCIZ73

@mzkRiku 答え合わせ的なものが終わってから、もう一歩整理していくと見えてくるものがあると思います もしくは誰からも目を向けてもらえていないものだけを拾い集めていくか… in reply to mzkRiku

@withpain_mio これからもどんどん電動車椅子で街を塗り替えていって欲しいです! ペインとの良き人生も開拓していきましょう〜 in reply to withpain_mio

全然チェックしてなかったのですが明日 #ポップしなないで のインストアライブがあります。 お仕事の都合上、行けるかどうかわからないのですが それは ともかく 新アルバム「美しく生きていたいだけ」、聴いてください… https://t.co/UwmBIyTtFW

RT @rpg_AE: #アナザーエデン × #クロノ・クロス 毎日抽選プレゼントCP【2日目】 合計1000名様に 最大1万円分のギフトコードが当たる! 応募方法 ①@rpg_AEをフォロー ②本ツイートをRT ③応募ページから参加&抽選結果を確認 https://t.c…

2021年も終わろうとしているのに すごい漫画を読んでしまった… (心が元気じゃない人は閲覧注意です) [第1話]タコピーの原罪 – タイザン5 | 少年ジャンプ+ https://t.co/PmVW9QDBAm

冒頭のUnityのCMからして尊いな… Unityユースクリエイターカップ2021 プレゼン発表会本選 https://t.co/dgvYmzcBQv

Comet Leonard Before Star Cluster M3 via NASA https://t.co/m2sHFj3WIp https://t.co/ZrlZVYT67X

最後まで見てた。 五十嵐先生のIPSJジュニア会員・未踏のお知らせも尊いな… in reply to o_ob

「あなたの最初のゲームを作るには」という動画が良かった Making Your First Game: Basics – How To Start Your Game Development – Extra Credits… https://t.co/46lpKXeG19 in reply to o_ob

心を燃やす

Tweets at 2021-12-11

https://twitter.com/o_ob/statuses/1469539539505262592

@ikechan26 高級お寿司を週1で食べにいったあと (飽きるので) 広い家の方がよければ選べます で、できた広いリビングでやりたいときに自作寿司パーティーするといいです 家で寿司パーティーするとかなり安くできるので 浮いたお金で他の事を考えられます in reply to ikechan26

子供から風邪をもらい 虚ろな頭で 「ポーラー・エクスプレス」(2004) を観ている トムハンクスとパフォーマンスキャプチャすごい… https://t.co/YMNbquzGKw

2004年当時は100億円かけてPIXAR「インクレディブル」と比べられて酷評されていた映画だけど、自分はこの映画の鈴の音は大人になっても聴こえるんだよな… https://t.co/V1OShFt6yQ in reply to o_ob

図書館って大事だな… そういえば乳幼児の予防接種のタイミングで移動図書館が読み聞かせボランティアしている自治体があるけど、親の都合だけで本と接していると、本当に自由な本が届かない子には届かない。子供たちの興味と出会う場なんだよね… https://t.co/yX7M85gOSY

UXにおける言葉の技術。 フィンテック方面のメタバースには秘密… https://t.co/19pGSzRZ6u

Hi, ‘;DROP TABLE Students ; https://t.co/D7T4VwEfpB https://t.co/E1rFxngPMS https://t.co/7w8ku78WFv

素敵な作品です もっと高解像度で観たい… https://t.co/IywFM6ocrO

@niusounds 写真の裏側は映らないから大丈夫 in reply to niusounds

RT @niusounds: 本当にキレイに撮れるのか不安になる https://t.co/mRUwvah0CA

RT @tokkyo: かわいすぎか🐟 https://t.co/F7tNd2UEpE

@izm だから土曜日なのに定時出社に留まり続けているのですね…南無… in reply to izm

RT @rita0222: マトリックスのデモ、車の運転もできることが判明して、やってみたら大事故になって息子氏にバカ受けするなど。

Postcard from the South Pole via NASA https://t.co/VzbR7aAayV https://t.co/11QVCeq9Dm

開発者「キアヌさんのデータでめっちゃエッチできるmodが出回っていて…」 キアヌ「よっしゃ!」 開発者「削除されます」 キアヌ「あ…あ…」 https://t.co/UPlMjjuqR2

で、NUROはマンション組合の都合で引けないし (それを理由に引っ越したくなる) PS5はいつまでも当たらないしで モノカリでPS5レンタルした!楽しみ! https://t.co/FrEvPHZRIU in reply to o_ob

幸せな場所を作ったら荒らしbotが不正なアクセストークンをバラまいて通報botがサーバをぶっ潰した話、ディストピアすぎ 「起きたら全て消えていた」 Discordで横行する“サーバー凍結荒らし”、1万人参加サーバーが一夜で消えた… https://t.co/lfgur5qAf0

CarryAnne: I think you're even more handsome now. Alex Heath @alexeheath: port them over to a game? 10代の子供たちが"Who… https://t.co/tqlYq3fBZR in reply to o_ob

この出演に関するキアヌとキャリーアンのインタビューがメチャおもしろい https://t.co/L2f7sG0Sy7 in reply to o_ob

17:00- BU="Be your character" Alex「BUになってキアヌとセックスできるんだって」 キアヌ「やったぜ!」 キャリーアン、微笑みつつ肩をたたいて賞賛しつつたしなめる…(複雑)「私は no thank… https://t.co/SWWWTk9PNN in reply to o_ob

メチャおもしろいインタビューだったな これは2021年のメタバース史に残るやつ https://t.co/wiYAPk9Fl3 0:00 – Intro 0:42 – The Matrix Awakens 9:00 – Meta… https://t.co/ACZWQtTdze in reply to o_ob

いまの10代の子供たちにとって「The Matrix」って監督の周りにいても『何の話をしているの?』っていう話題なのよね。バーチャルな世界の「現実かどうか?」みたいな問いかけには意味がなくて。 キアヌは「それでいいんだよな!」と… https://t.co/W7WRY2sVGn in reply to o_ob

自分だったらどうだろう? 確かに相手が誰かとか、どう思うかとか考えて世界中の大多数の方々と(この年齢で)P2Pな性的交渉するの辛い気もする。 デジタルアクターとして人々に愛される絶倫は楽しいのかもしれない。 「私は嫌よ…」ってい… https://t.co/Zb5ULjjghb in reply to o_ob

火曜日、シーグラフアジア2021でトークします! #SIGGRAPHAsia Tuesday 10am “CG in Japan” https://t.co/ALU9QDbkLt https://t.co/d6wrOrlT95

SIGGRAPH Asia 2021 – Art Gallery Trailer https://t.co/FI6HZNA49D in reply to o_ob

SIGGRAPH Asia 2021 – Computer Animation Festival Trailer https://t.co/Yp44wPIz6v in reply to o_ob

SIGGRAPH Asia 2021 – Technical Papers Trailer https://t.co/ylyA2GJX7s @YouTubeより in reply to o_ob

I have 42 new followers from Japan, and more last week. See https://t.co/b6NZvdQXWT https://t.co/fb0nJ2daWf

電動車椅子WHILLに乗って ビルの間からちょっと異なる夜空を仰いで 分解してクルマに乗せる体験をした。 何があっても 50万円はいつでも出せるようにしておこうと思った。 いい学びだった。… https://t.co/CKF1SmVNzA

ご協力いただいた みおしん先生ありがとうございました😊 YouTubeチャンネルはこちら https://t.co/cVcX6qJfGH in reply to o_ob

Tweets at 2021-12-10


RT @VRStudioLab: 非常にコンパクトな展示になり、かつ同時に2名体験できるのでたくさんの方々に体験いただきました。 #VTC21 #人類山化計画 #HMP https://t.co/A6Vg2syjzz https://t.co/Vh4mIwdFot

RT @VRStudioLab: #MeltHand 「人間は液体と固体の両方になり得るか」 https://t.co/0hEUwVHBIH 奈良先端大で開発されたこの謎液体を奈良から六本木に運び、たくさんの方々からフィードバックをいただき、また奈良に帰って行きました…。…

RT @VRStudioLab: VTech Challenge 2021 最終発表会終了です! 最後に展示イベントできてよかったです 参加のみなさんは研究や就活に忙しくなると思いますが、お体の健康とQoL高い人生を歩まれますようお祈り申し上げます。 よいお年をお迎えくだ…

社員向けになかなかハードなVR作品展示を行ったのですが、めっちゃ真剣に体験して爽やかな汗をかいたり、めっちゃ建設的なフィードバック返したりしていて、うちのメタバース社員さんたちVR好きすぎて好き。 #REALITY https://t.co/EIcJpbU0b1

人を育てる仕事

DXって、ツールを作る仕事はほんの一部で、 実のところは幅広いスキルや理解をお持ちの人々に 展開したり、それをサポートしたり、 もしくは最初は文句言ってる人が 気が付いたら周りに 「これはこうするといいんだよ、俺もそうだったんだけど…」っていう活動になるのが大事なんだなと

もしDXに関わるICTの見積書を書く人が居たら、いままでの案件の見積書みたいに、工数とか人月とか品質とかで積み上げるんじゃなくて、「利用者初期教育」とか「展開サポート」とか込みで積み上げてあげたほうがいいね。 イメージとしては「ドコモスマホ教室」が無料でついてくるやつ。 in reply to o_ob

役所のDXなんかも、 スマホ持ってマイナンバーの手続に行くと 予約制でスマホでの使い方をしっかり教えてくれるコースがきっちりあって さらに認定試験を受けるとDXアドバイザとしてチューター側になれるような仕組みを作ったりすると 退職者年齢の方々もエコシステム参加できるね in reply to o_ob

IT用語でいうところの「うるさ型のユーザ」ってのが実は大事で、その人たちも高齢者になっていて、単に煙たがられる存在になりたいとは思っていないのよね。ただ彼らはコード一行も書けないし、QAレポートができるわけでもないので、自分のペル… https://t.co/BOUz7nWwvm in reply to o_ob

某MSの展開系の社員さん「いやあIEってひどいブラウザですよね!」って言いながら、Chromeを起動して、本来あるべき使い方を真剣にプレゼンしてもらったことがあるのだけど、これって大事なことだよなあと思いました。 嘘でもいいから… https://t.co/falNFDVKYs in reply to o_ob

ちなみに最初は文句言っていたおじいさんも、もし「DXのカイゼン」に関われるのだとすると、数年後には『俺が指摘したUXの不具合、カイゼンされたんだよね…俺のおかげだ』っていって胸張って自慢すると思うんだよね。 もちろんそれが技術負… https://t.co/DNUvLES2IJ in reply to o_ob

年末のインタラクションの締め切り間に合うかな…? という案件はこっちのほうがいいかもしれない 内容や分野的にも…。 https://t.co/Y3dubk29hl

@Zhongshanxiont 「論文書くッ!」と心の中で思ったならッ!その時スデに行動は終わっているんだッ! in reply to Zhongshanxiont

牧島かれんさんの言ってた 「誰も置いていかないDX」ってのは 最初はよくわからないなと思っていたのだけど、まあ自分がやってる人材育成や発信活動ってまさにコレだよなあ…と 若者もお年寄りも優秀なエンジニアさんも 誰も置いていかない in reply to o_ob

「法務コスト」と打ちたいのに 「葬コスト」とか出てくるIMEなんなの

…と、こうやって 最初は「何言ってんだか全然わからない」という感想だったオジサンが、応援する側に立つような仕掛けそのものを「DX」って呼ぶぐらいまで浸透するといいな。 #DX in reply to o_ob

まず理想の絵コンテを書いてもらう 次にデータと向き合ってもらう 理想の絵になるように手作業で修正してもらう 正しい値になるためのメソッドの獲得 それをアルゴリズム化 各工程を残して説明する 大学院生の仕事は問題の解決だけじゃない。 問題を発見して解決して伝える必要がある。

Eclipse on a Polar Day via NASA https://t.co/wXUaVZWO8H https://t.co/we8FzUVETn

@Zhongshanxiont ronbun kaita? in reply to Zhongshanxiont

@Zhongshanxiont オレや オレたちの仲間の頭の中で流行らせていこう #RonbunKaita in reply to Zhongshanxiont

@Zhongshanxiont で、何書いたの? ってなるよね in reply to Zhongshanxiont

今日も #プルリク出した

RT @Zhongshanxiont: 今日も #RonbunKaita

RT @o_ob: @Zhongshanxiont オレや オレたちの仲間の頭の中で流行らせていこう #RonbunKaita

RT @Masa_Nishiyama_: マトリックスのゲーム、まぁ映画の宣伝?くらいの軽い気持ちでやってみたらガチで凄すぎて笑う。アンリアルエンジン5まじで実写やん。これが自分のゲーム機で動いてることに感動。そしてストーリーもマトリックス的で最高でした。Ps5持ってる人は全員…

@Zhongshanxiont まあ書いた事実が進捗でしょう 指導教官の先生には心の中で 「お前はいままでカットしたD論のページ数を覚えているのか…?」を言ったことがありますね (自分は覚えている) in reply to Zhongshanxiont

The Matrixの世界、23年後にはゲームのリアルタイム映像になって体験できるようになっていた。 7分ぐらいから技術説明があるので必見。 https://t.co/lCXW2fTvYz

これみてうちの嫁さんが言ったセリフ 「ツタヤは何故PS5本体をレンタルしないのか!」 映画『マトリックス』のインタラクティブコンテンツ『The Matrix Awakens』がPS5/XSX|S向けに配信開始【The Game… https://t.co/MN6nG6voqc in reply to o_ob

@famitsu NURO光なら借りられるらしい さすがSONYえらい https://t.co/YldSTyfSzl in reply to o_ob

Tweets at 2021-12-09


#授業目的公衆送信補償金制度 これ、報告コストが高すぎて、しまいには学生向けに表示する資料の質が下がっていく感覚がある…。少なくともトラッキングする仕組みを作るか、報告する側に利がある仕組み作らないと真面目な先生が死ぬか、自前の文字だけのスライドになる。教育が死ぬ。 in reply to o_ob

しかも教育系YouTuberはこの制度をガン無視して、公衆送信権をフェアユースの範疇で色とりどりのわかりやすい画像資料や他者の映像資料、Webサイトの画像やテキスト、既存書籍の問題集をガンガン引用しまくって、ビューや広告料を稼ぐの… https://t.co/pb6Gt7xpyT in reply to o_ob

デジタルハリウッド大学 大学院 #メタバース学 テクノロジー特論D (#人工現実) 第2講 前回講義の振り返りから(抜粋) #メタバース #DHGSVR21 前回講義はこちら https://t.co/jKmjmkdxdQ https://t.co/mIRUniF2nU

留学生:Vtuberは「仮想の人が仮想のことで視聴者に何かの『真実』を共有する者」と考えています 白井:「バーチャルを仮想」とするのは平成のVRでは誤り、ただし令和のVRでは解釈可能。現実をゴールにするのではなく、仮想の世界、最先… https://t.co/rj0d5aatKX in reply to o_ob

>3Qの草原真知子先生の授業でNFTやメタバースなどの概念を初めて接触して、メタバースは最近とても人気になって、このきっかけにメタバースの内容をもっと勉強するつもりです 白井が大学3年生の時に出会いました。… https://t.co/qzaSR7ThyQ in reply to o_ob

>「もし自分が配信したらどうなるのか」の考えがたまにあって//課題というきっかけを使ってVになってみます! →今回の課題にも設定しますが、NHK「高校講座」誰でも表現者発信者、を観てみて下さい。https://t.co/LBAmwNNW0W 配信の前後での感想の違いに注目です。 in reply to o_ob

VTuber/VR/メタバース関連の今週/関連 ”一般社団法人日本メタバース協会”発足 https://t.co/NGJZcSqKop キズナアイ無期限休止宣言 https://t.co/7DVdUGMp5J 博衣こよりさん… https://t.co/iWSaVjIgcr in reply to o_ob

せきぐちあいみさん(VRアーティスト・1300万円で落札されたNFTで有名) https://t.co/oCe2mW1uIH IVRC「せきぐちあいみ賞」 https://t.co/WmP3kQXmkF しかし、NFTで有名な… https://t.co/B1PGCWvZa1 in reply to o_ob

「メタバースが提示する世界」 デジタルハリウッド大学 杉山知之学長 (2007年発行・2011年更新) https://t.co/SqYqxc95ey in reply to o_ob

DHU JOURNAL -デジタルハリウッド大学 紀要(メディアサイエンス研究所) 特別寄稿「私のコンピュータ文化史 TOKYO1964 – TOKYO2020」, DHU JOURNAL Vol.08 2021 杉山 知之 https://t.co/Tz6NtfPjVX in reply to o_ob

Habitat (video game) https://t.co/bJX3gwRmzZ Habitat (1985) – First MMORPG https://t.co/B2pfi3YbR4 in reply to o_ob

デジハリ、ngiらが「メタバース協会」を設立–3D仮想世界の発展を目指す https://t.co/OkNAAA61OI 森英信(fxb) C-NET 2008年7月22日 in reply to o_ob

YouTubeの投げ銭機能「スーパーチャット」の累計金額ランキングが発表、上位7人を日本のVTuberが占める GIGAZINE/株式会社OSA/2020年8月24日 https://t.co/cJ0BnPOlwK in reply to o_ob

以上を踏まえて「バーチャルリアリティ学」コロナ社(2011年1月25日発行) https://t.co/lC4kqP009X in reply to o_ob

まえがき、1章、2章から、バーチャルの定義、ノミナル、リアル、中国語の「虚」、「ヒトと感覚」についてのお話を令和のVRと平成のVRの対比で学びました。 https://t.co/UdMS5i45op in reply to o_ob

参考「VR=バーチャルリアリティーは,"仮想"現実か~"virtual"の訳語からVRの本質を考える~」 NHKメディア研究部 谷卓生 https://t.co/RtsXoQoisr https://t.co/lwLPvoOeoL… https://t.co/eNHapJ5zv6 in reply to o_ob

その他、授業内で扱った話題 ■前回授業のフィードバックからのポイントとして ・真実とは何なのか?VTuberは嘘や幻、nominal(名目上/名ばかり)な存在か?仮面舞踏会の実在は? ■「VR学」を通して ・「仮想」という言葉の… https://t.co/yOG2kFwqNf in reply to o_ob

#メタバース学 第2回 公開版は以上です! ※次回はSIGGRAPH ASIA 2021 Tokyo参加のためお休みです。 https://t.co/XgqVWriNzS 課題はVR検定第2回に加えて、バーチャルライブ配信アプリ… https://t.co/wlD1yua69N in reply to o_ob

#メタバース学 「テクノロジー特論D(人工現実)」 第2講はこちらにまとめました https://t.co/xwFBIVEV8E https://t.co/XO2yCaFGGw in reply to o_ob

@shinjiyamane CCなサイト、Wikipediaなども利用していますが、「利用状況を調査する目的で」、インターネット上の文書・写真・動画等をすべて報告するっつう流れになっているのです…。まじめに報告してみたけどえらい大変だった…。 in reply to shinjiyamane

なお、#メタバース学 次の課題の予告ですが #メタバース年賀状 になります。 #メタバース #DHGSVR21 昨年の受講生の作品を紹介します 小林英恵 @hanae_style さん Official Websiteより… https://t.co/gLDwLIZr8U in reply to o_ob

そんな感じで危ない要素もある #授業目的公衆送信補償金制度 、こんな感じで引用した資料をすべて授業そのもののオープン化をしたり、「メタバース協会の歴史」のように、魚拓的な使い方をするなら報告作業も無駄ではないと思います…! 公共… https://t.co/hvSQjm32J4 in reply to o_ob

@shinjiyamane きっと私のTwitterアカウントにも利用料が振り込まれる日がくるでしょうね!(期待してない) ただ、めちゃ濫用しようと思えば、誰かが作ったよくできたYouTube生配信URLを1本報告して、そこに全… https://t.co/WPP7e6lRgg in reply to shinjiyamane

メキシコからやってきたGREE VRStudio Lab 初代のインターン卒業生、@Yumcans が個人製作したNintendo Switch向けのシューティングアクション「PopSlinger」がAUTOMATIONにレポされ… https://t.co/zmgjmTTp80

講義開始が21時、講義終了が22時40分 報告書EXCELと資料まとめが終わったのが26時。 そしてフランスでの会議が始まった。 (メチャ重要) 有給取得の姿としてよきかな…

大変な会議だったな… 並列して作業をしていたから無駄な時間ではなかったけれど、年の瀬に大変。 さて明日はイベントだ! (寝ます)

来週はSIGGRAPH ASIAなんだよな… 米国からはまだ夜だけど 欧州は早朝の時間帯だから ライブ-リモートは絶望感あるな コロナに加えて また分断の要素が増えてしまう 何か埋め合わせ機会を作っていかないと

May force be with you… って書いてて思ったけど スターウォーズ正伝ってホント、コロナ拡大前に終わっておいて良かったね。 あのまま下手にディズニーに引き伸ばされて映画館に行けない時代に突入してたらどんな年末を… https://t.co/ptKY8LXGTK

思い起こせば ゲームじゃない人狼ゲームだった しかも自分だけが日本人なんだ しかし嘘をついている人間を見抜くのはそんなに難しいことではなかった 言葉が不自由とか 道化になったときに不誠実な事を言う人 これはまあ狼で確定 難しい… https://t.co/pah5CMWEUn in reply to o_ob

おはよう(真剣)

(年末に加えていろいろあって) 忙しい。 しかし忙しい事が大事な事ではなく、何かに挑戦しながら、他者の挑戦を感じとって自分のものにする能力の獲得が大事と思います。

世界の研究開発では(自社他社含め)競合技術がどんどん出てきます。(打ちのめされることもありますが)先に実装して、それを共有するために論文なりドキュメントなりを発してくれているものなので、目を通して自分の方向性との差異を明らかにしつつ、自分の糧として加えていく習慣をつけましょう。 in reply to o_ob

ボランティアは時間とメンタルを消費します。 消費しますが、ある程度の可処分時間を使い切ったら「花植え終了🌸」を宣言するのが大事と思います! (そうしないと不可処分時間が他に影響を及ぼしてしまい…) なお花植え時間はピクミンたち… https://t.co/7uDDqmwSaD

(めちゃ抽象的な表現からピクミンブルームに繋げていかないといかん状況なの察して) in reply to o_ob

A Total Eclipse of the Sun via NASA https://t.co/QJQw7jtcUf https://t.co/XHYFmmzDf5

RT @VRStudioLab: #VTC21 最終発表会@六本木ヒルズ #IVRC2021 で重賞を獲得したチームが東西より集まり、ランチ交流会や、IVRC卒でグリーグループで活躍する社員らと交流しながら展示を構築しております。 このあといよいよ実機展示がはじまります ht…

RT @VRStudioLab: 六本木ヒルズの近隣オフィスの社員さんも興味を持って体験会に参加されました。 長く続くコロナ禍で、新たな驚きをもった体験のインパクトが大きく評価されています。 #ヘッドスピン同好会 #IVRC2021 #VTC21 https://t.co/…

Tweets at 2021-12-08

https://twitter.com/o_ob/statuses/1468348179460812802 https://twitter.com/o_ob/statuses/1468360282338893833

おはようございます~ 朝活終わり #フィットボクシング #NintendoSwitch https://t.co/sLAEmWrnGr

RT @PalmerLuckey: This explains some of out-of-character moves by Apple over the last few years, such as moving data from certain users to…

iPad mini買おうかiPhone13Pro買おうか悩んでいるのにAppleさんらしからぬ行動に驚く

#メタバース協会 立ち上げに対して 真のメタバース民がやる事は #メタバース教会 を作って 結婚式を挙げたり💒 お葬式をやったり🪦 NFTに墓石アイテムを放流したりして 時々真面目にお亡くなりになった人とかの心の拠り所になったりす… https://t.co/ll3vW9sCRs in reply to o_ob

RT @Omochi_Eff: 日本メタバース協会が話題になってたので調べたら、2008年にデジハリはじめ複数企業でメタバース協会作ってた。無くなっちゃったぽい?けどみんながガラケーでmixiやってた時代にすごすぎ #メタバース協会

デジハリ、ngiらが「メタバース協会」を設立–3D仮想世界の発展を目指す https://t.co/OkNAAA61OI 2008年07月22日

KDDI株式会社、東急株式会社、みずほリサーチ&テクノロジーズ株式会社、一般社団法人渋谷未来デザインは、誰もが安心して都市連動型のメタバースを利活用するためのガイドラインの策定などを目的に、「バーチャルシティコンソーシアム」を20… https://t.co/i2LTuZb9ht in reply to o_ob

「メタバースが提示する世界」 デジタルハリウッド大学 杉山知之学長 更新日:04/01/2011 https://t.co/SqYqxc95ey https://t.co/UCrlviWnnW https://t.co/Hp33ZBrPHM in reply to o_ob

杉山知之先生「ぼくは30年前に音響シミュレーションの研究をしていたとき、計算機で仮想的に作られる世界を確かに在るものとして認知している自分に気がついた。計算機でシミュレーションされた設計中の音楽ホールの音を実際に聴くことができたからだ。」 音響のリアリティから始まっています in reply to o_ob

「ヴァーチャルリアリティという言葉は知らなかったけれど、まさにリアリティを意識した瞬間だった。 時は流れ80年代後半、ぼくはSimCityで世界を構築できる自由を、富士通Habitatでアバター同士のコミュニケーションの素晴らしさを知った。」 in reply to o_ob

「21世紀になったら、我々人類は、時間の流れと共に人生のステージを変化させていくという従来の運命に縛られることは無い。コンピューターにより作られる無限の空間に、自由に世界を築き、いかような自分にもなって、いくつもの人生を同時並行して送るようになるだろう」 in reply to o_ob

「1993年のある日、ぼくはSilicon Graphics社のリアリティエンジン搭載ワークステーションで、仲間が開発したドライビングシミュレーターを運転していた。プログラムにより前方方向に無限に生成されていく『世界』の体験は素晴… https://t.co/HsEKBzTAcM in reply to o_ob

「適度にうねる丘、そこに生えている常緑樹、舗装されたばかりの道路、そして、ときには枯葉舞う田舎道。時速200Km以上のドライビング。ぼくの脳に、ゲームとは違うVRの『世界』での日常の楽しさが刻み込まれた。Second Lifeやそ… https://t.co/GDT9rYNBnw in reply to o_ob

「でも、それはコンピューターが新たな世界を一般の人々に提示するとき、必ず起こってきたいつもの事だ。中でも技術的な問題はいずれは解決されてしまうことはあまりにも明らかだ。Second Lifeは人間に新しい人生の過ごし方があることを… https://t.co/SFj1XOnLvx in reply to o_ob

「この地球に棲む人類とは、いったい、どういう生物なのか?」そんな大きな問いに、ぼくたちが挑戦する時代に来てしまったのだ。 そう、世界は情報で創られるのだ!」 杉山知之先生、1954年生まれ 震災直後の2011/4/1の著です https://t.co/SqYqxc95ey in reply to o_ob

RT @NaotakaFujii: XRコンソーシアム作ったとき、3つくらい似た感じの団体(主にアダルト)が立ち上がって、お前らは金も人脈も無いだろうから吸収してやってもいいぜみたいなこと言われて、気がついたらみんな2年位で居なくなったんだよね。

RT @inqualia: A “Metaverse Association” was announced in Japan the summer of 2008; apparently no relation to the newer “Metaverse Associati…

@inqualia See also: Prof Tomoyuki Sugiyama (ex alumni of MIT) storied about life of metaverse in 2011. Now he is in… https://t.co/FlNeZYotEl in reply to inqualia

天晴。 https://t.co/FvSl8tQKVE in reply to o_ob

これは関東地方のメタバースの話なのですが 今日はアバターに 最高のコートと傘、可能ならブーツを装備していった方がいいです

ちょっと真面目な話すると、ナントカ協会とかコンソーシアムは、アカデミズムや複合的な集まりで官庁と対話したり賞を出したり標準化したり大きな仕事を取り合ったり万博にパビリオン出す団体として成立してくれればいいなと思います。 むしろその手の団体の運営も回せないなら発展的解消でよいので。 in reply to o_ob

ただ社団なりは個人の自由活動とのコンフリクトは多いので目的や名称はミスリードを避けた方が良いかと思います。まだ学会の方が自由な探究がありそうで良いかも。幽霊会員だけ多くて会の存続が目的化しちゃったりするのもよろしくない。 健康な企業が年次で横断型フェスをやってるぐらいが丁度いい。 in reply to o_ob

稲見昌彦先生が日本メタバース学会会長とかを名乗り出ないのが、みんなにとって正しい感じがします。 少なくとも自分は #インターバース を言い出した側 #Interverse が辞書に登録されるまで頑張りたい https://t.co/L5sRoaeqlg in reply to o_ob

@drinami あ、日本VR学会内で研究会を立ち上げる、という事でしたら健康かもしれないですね。 とはいえソロで活動するものでもないので、研究したい面々が(産業でも学でも個人でも)集まりそうであれば改めて拝命したいと思います! in reply to drinami

メッセンジャーで数日にわたりやりとりをしてきた若者さん、私のことを白石さんと書いてきたので「お年寄りかな?」と思った。 白井を臼井と書く人も同様に。 目がよくない、とか変換が勝手に、みたいな分類です。 人の名前と顔を覚えられなくなる人類、増えてますよね・・・。

@rensakamo 何が起きたし…? in reply to rensakamo

1年後の未来に遅れて郵便を送れるこのヒルズのイベント、今年もやってます。 つくば万博のときにもあったのだけど楽しいよね、遅いメール。 大切な人へ、そして自分自身へ。今から未来への特別な贈り物。手書きのメッセージで、一年越しのハッ… https://t.co/lWuNDRoqma

Comet Hale Bopp Over Val Parola Pass via NASA https://t.co/T89ixKBnMr https://t.co/HDwfrOBUVI

Oculus Quest2 + Virtual Desktopで仕事してみている 設定自体はなんも難しくない、NVIDIA ExperienceのInGame-OverlayオプションをOFFにするだけ。 しかしジェスチャーコン… https://t.co/SAaESy2iX8

Virtual Desktop, HMD版のコントロールパネルからハンドコントローラをOFFにしたらちょっとは快適になった。このツイートはOculus Quest2 + お手元のキーボード+マウスで書いています。 Questの統… https://t.co/Icnbt8Xdas in reply to o_ob

おおっ…定年前に次の世代にバトンを渡すあたりもさすが。今後の現役研究者としての活動も期待ですね。 山中教授 iPS研の所長退任へ #Yahooニュース https://t.co/T74tRuIjqf

@u_akihiro 深いですね…。 学習モデルを借りてくるのはダメ? in reply to u_akihiro

@u_akihiro みんなの目が節穴になるやつですね… in reply to u_akihiro

NPOな若者の方がよっぽど行動力あるし、各党や議員が注目している法規制とは何なのかを明らかにしてくれているね。 メタバース文化振興に向けて、維新、国民、共産、国政3政党の国会議員とNPO法人バーチャルライツが意見交換を行いました https://t.co/g9NDqr6aaZ in reply to o_ob

(元祖・無印)メタバース協会の納得できる所信表明演説を発見した… メタバース協会理事長 杉山知之 ご挨拶 2010/01/28 https://t.co/deCITmeEsw (参考)検索ワード 「メタバース協会 youtub… https://t.co/KsiEGCBRaO in reply to o_ob

日本一メタバースな弊社のアドベントカレンダー 本日は 「Mac版REALITY for Web会議」 を2日で開発した話。 Web会議でアバター参加するための最強ツールを作ったよ!REALITY Advent Calendar… https://t.co/gHLlEjl8S8

前澤友作さんの打ち上げライブ あと5分ぐらいからが見どころかな https://t.co/P3Uia6BDoK

HMDで観ていた。 拍子抜けするぐらい安定していて笑顔が漏れるぐらい いまは本当にお金さえあれば宇宙に行けるんだなあ…という気持ちになった。 行くかあ… in reply to o_ob

前澤さんばかり話題になっているけど 頼んでいないのに宇宙に行くことになった平野さんおもしろすぎる… 宇宙出発の前澤友作氏“横顔”を記録 帯同マネジャー平野陽三氏が連載日記で明かす(ENCOUNT) #Yahooニュース https://t.co/cjYWt2k4vq in reply to o_ob

平野陽三さんのブログ「宇宙編集部」 https://t.co/87QnUrda14 in reply to o_ob

前澤氏は民間人のISS滞在は日本人としては初で、世界でも10人目。日本人の商業宇宙飛行としては、秋山豊寛氏以来31年ぶり2人目。 日本人初の宇宙飛行士・秋山豊寛さん、前澤友作氏の宇宙旅行に「格差社会の象徴」も「帰還後に経験生かし… https://t.co/3PNyJF8Ua6 in reply to o_ob

デマを流行らせたい人は今がんばるところなのね…? https://t.co/XKvA3rkvoF in reply to o_ob

Quest2を事務作業に使う実験進行中。 特にシングルスクリーンであること以外は問題がない。 (キーボードは慣れたハードなキーボードがオススメ) というかマルチウィンドウが欲しいです、YouTube専用でいいから…。 とりあえず… https://t.co/LOHVYyURGw in reply to o_ob

ハードウェア(使う人間側)の問題としては、目の下への重みと材質不適合によるコンフォート低下がきつい。 表情筋、特に口角挙筋あたりが下側に圧迫されている。 視界は慣れるにしても、顔パッドを少し改良したくなるな…。 顔の形が変わりそう… https://t.co/KX5t3si74J in reply to o_ob

#OculusQuest2+VirtualDesktop2で働いてみたまとめ。 ・フル充電で2時間はいける ・日本語入力は下手なタブレットよりは快適かも ・やっぱり2画面はほしい ・音を聞く側は問題ない ・終わったら"石ちゃん笑い… https://t.co/N04CJ82AhD in reply to o_ob

書斎風の環境で原稿とかに没頭したい、ただし資料観ながらとか多数のウィンドウとかアプリを同時に観ながら1方向を向いて広い画面で作業したい時にはいいね。 Unityやコーディングはディスプレイ枚数が欲しい。 一方でPremiereでの動画編集とかにもいいのかもしれない。 in reply to o_ob

博衣こよりさん、 デビュー直後からTwitterに13日封印→凍結解除。 神様は天使には天使なりの十字架を背負わせるのだね…。 https://t.co/Q8YTqcSHR9

Virtual Desktopはシアターモードがいい。 何がいいって、表示しているメディアによって客席がパッっと色が変わるのが好きなんだよね。 まあ映画館の仕事が好きだからかもだけど。 #OculusQuest2 #Oculus #OculusQuest #Meta in reply to o_ob

まあ、強めのPCを接続するのであれば、Oculus標準のOculus Air Linkのデスクトップ共有のほうが、画面毎の表示やアプリごとの表示に対応しているのでよっぽど快適かもしれんね…。有線なのがあれだけど、充電残量も気にしな… https://t.co/AgosKZnu2K in reply to o_ob

使用しているOculus Remoteのバージョンは1.1.0.14。 ちなみに利用中でも止まらずにアップデートはできた。 帯域は100M~200MBPSぐらい。 一つ一つのウインドウの解像度についてはVirtual Deskto… https://t.co/PoRO1P6DaL in reply to o_ob

調べごとしてたら黒髪のせきぐちあいみさんが IVRC2018「出血体験VR」を体験しているのを発見した https://t.co/8fUSJrpEvd

RT @ArtsetMetiers_: 👏 2 https://t.co/H9xMWtERfj du master MTI3D décrochent un prix d'honneur au salon #IVRC2021 au Japon pour leur projet d…

@rensakamo そんなのは魚旨をおごってあげて やめた同期の毒も吸い込んであげたらいいんだよ いつか自分が逆の立場になることもある in reply to rensakamo

メタバース方面、そういえばGMOは PlayCanvasも https://t.co/VcCfXXo6fL Photonもやってるんだよね… https://t.co/Nm8mqk17O6 あんまり知られてないかもだけどさ…基盤技術やで

「授業資料を公開してください」と気軽にお願いする学生と 授業使用著作物報告シートに報告する作業が、講義準備の負荷を前年比3倍にしているのですが 他の先生方はどうやってクリアしているの?

「#授業目的公衆送信補償金制度」を作ったの誰だよ…使われた側にはお金入ってくるのかわからないし報告義務のほうがコスト高い感じする…#フェアユース の範疇を定めてくれればよいだけのことなのだけど。 引用元… https://t.co/d1iJOKGyB2 in reply to o_ob

誰かこのSARTRASから支払われたことがあったら教えてね…報告義務としてインターネット上でパブリックに閲覧可能な文字や画像まで対象にされると何かおかしい。講義や関連ツイートですら対象になるし、対価を受け取る方法がそもそもない。… https://t.co/Uok36QiYsS in reply to o_ob

SARTRASが「サンプル調査」と称してこれだけの報告をさせているのだけど、『調査の精密さと教育現場への負担とのバランスを勘案した上で、調査方法、規模などを決めることが必要となります』という主文とまるっきり真逆の行為で、実のところ… https://t.co/8JZwWntcXi in reply to o_ob

#授業目的公衆送信補償金制度 最低でも「ログイン不要でURL記述可能なインターネットリソースについては本制度の対象外とする」として検索エンジンなり権利者登録システムなりAPIなりを提供しないと、ただExcelに報告し続けても先生た… https://t.co/4tT2apFyXV in reply to o_ob

入力例:デジタル教科書1件あたり 学習者用デジタル教科書・教材 放送番組https://t.co/LBAmwNNW0W NHK「高校講座」 社会と情報 第11回 情報化の影響と課題 誰でも表現者発信者 発行:NHK 時期:20… https://t.co/mA6cpDINl2 in reply to o_ob

Tweets at 2021-12-07


@misslivirose I agree, I use Github for ToDo. https://t.co/hse5xVW30u in reply to misslivirose

がんばれば1時間ぐらいで終わる作業だった in reply to o_ob

@kahofujiyoshi おめでとう! こちらです 個人事業の開業届出・廃業届出等手続 https://t.co/MogC527opn in reply to kahofujiyoshi

@BredikhinaL Interesting. Do you want to get the printed version? in reply to BredikhinaL

すてきなMVだな 音もおもしろい、ヒヨヒヨいってるの 夢を見て生きている / Tacitly【Official Music Video】 https://t.co/HG4zvOq49I

え、これすごいね…。 テキスト情報だったんだろうか LFSないと上がらないサイズでは…? LINE Pay、約13万人の決済情報が「GitHub」で公開状態に グループ会社従業員が無断アップロード – ITmedia NEWS https://t.co/t4H0m0dAqQ

@BredikhinaL I can help you, if you need. in reply to BredikhinaL

@SebasAi AIがLINE Payで何を食べたか知りたいですね in reply to SebasAi

動画を見て気づくのだけど Movie制作:Hurray! そう、「ツユ」の「過去に囚われている」を作った人たちではないか https://t.co/NbTUCu8p5s たぶん自分的に2021年もっとも再生した動画かも in reply to o_ob

すでに何回も聴いているのだけど 音がいいのでいいスピーカーやヘッドホンで聴きたい Macbookだと音の拡がりとかも感じれる in reply to o_ob

シングル、売れている。 https://t.co/bse2TIYBe7 in reply to o_ob

曲の冒頭のチャイナなテクノはTacitlyのアイデンティティっぽい感じもするし、疾走感のあるブレスも特徴あるし、とにかく耳に残るね・・・。 in reply to o_ob

動画は、すごいしっかり喧嘩しているのが好き・・・ https://t.co/XEUv61VS07 in reply to o_ob

迷走しまくっているコンセプトアートが尊いからみて…。 っていうか公開許可されているのが本当にありがたい…どこもかしこも素晴らしい https://t.co/forg0GMAUs in reply to o_ob

おはようさんです

@decky_vrc おはようございます! いつもありがとうございます in reply to decky_vrc

@kon_acc おはようございます! きょうもよき日をお過ごしください in reply to kon_acc

すごいCGのクオリティ…(温泉行きたい) https://t.co/qUGXSt2S9D

Ninety Gravitational Wave Spectrograms and Counting via NASA https://t.co/7bEAis191K https://t.co/yPKXskE6tj

RT @korinVR: 協会をつくるのは今日かい?

立体映像産業推進協議会(立体協)と 3Dコンソーシアムが同時に立ち上がった時とか 日本オンラインゲーム協会があるのに ソーシャルゲーム協会ができた時とか eSportsの団体とか… 他にもいろいろあるから 「またか…」という… https://t.co/WLUAsosLlE

一般社団法人日本メタバース協会 略して「一社日メ協」 「いっしゃニチメきょう」って読むのかな…。 なんか メ が教会というより893っぽく見える… in reply to o_ob

https://t.co/4BwcU52TwU in reply to o_ob

今週は月曜日から飛ばし過ぎた感…

Tweets at 2021-12-06


おはようございます 新しい1週間のはじまりです in reply to o_ob

@mzkRiku 他の先生方が気になる in reply to mzkRiku

学校のリモート授業用のカメラ、 授業参観的な使われ方するようになってから一気に改善した様子 まあ一回でも録画してみればわかることだよな… in reply to o_ob

芸術科学会から 伊藤貴之先生と竹島由里子先生が参加されますね https://t.co/nVO9I3rKY0

Space Station Silhouette on the Moon via NASA https://t.co/0azssucaqe https://t.co/2GRtFjrR4K

世界中で進行しているのね、この手の現象。 語りたくなるのはわかる、みんな何かしらの経験者。 そして現実世界がメタバース化していることに気づいてほしいね。 メタバース の専門家、「本物」と「偽物」の見分け方:続々現れる「自称」の輩… https://t.co/0gUQy6KMRV

RT @reality_jp: #REALITYnote を更新しました!😆 UnityChanSpringBone2.0で揺れものセットアップして、透過スクリーンを使ったバーチャルライブ作ってみた話 REALITY AdventCalendar #5 https://t.co…

RT @reality_jp: #REALITYnote を更新しました!🚀 REALITYで家具を置きたいと思った話 REALITY Advent Calendar #4 https://t.co/OoteUVZBHf #REALITY #メタバースをつくろう #開発合宿 #…

いよいよ今週、#VTC21 の最終発表会を開催します。 #IVRC2021 のエキシビションマッチという向きに加えて、重賞受賞した作品を過去のIVRC参加者&弊社社員にレビューしてもらえる会となる見込み! (公開イベントではな… https://t.co/j1Dgiv4ipx

RT @ikechan26: 楽しみ〜!とりあえずズボン履いて行く!

こんな時間に 他人が中途半端に手を出した企画書を眺めながら 『駄目だ駄目だ、全然駄目だ!!』 という想いで全面的に書き直している

Tweets at 2021-12-05


スリープします 活動再開は不明です

Total Solar Eclipse Below the Bottom of the World via NASA https://t.co/z69GHaiQ1v https://t.co/Nwqho6pBoz